水曜ということで久々にwhipの写真を探しつつ、こんな頃のいいアルバムをシェア。
作者別: Ryohey


【アルバムをアップしました】Eigo Sato ride day with THUGWAY [2016]
皆さんご存知の通り、今日、2月28日は故・佐藤英吾氏の命日。
過去にRPのfacebookページへこのアルバムをアップしていましたが、こちらへもリンクをアップして再び皆さんにこのセッションをご紹介しようと思いました。
少しずつ先が見えつつあるとは言え、昨年に引き続き、世はまだ混沌としています。
「こんな時、あの人ならどんな言葉を投げかけてくれるのだろう」
どこかにそんな淡い期待を込めつつ、在りし日の姿をまた思い返します。

国内FMXイベント日程に【X-OVER】を追加しました
以前よりビンテージダートバイクのレースや走行会を主催されているGRIZZLY CUPのイベント「X-OVER」において、FMX Speed & Style と銘打たれたコンテンツの存在が既に発表されています。これは既存のGRIZZLY CUPの持つビンテージの世界の空気感をそのままに、あのCREDIT RACINGがコラボして、より新しい・楽しいものを作り出していこうという試みのようです。
現時点で参加発表されているライダーは釘村孝太選手と小林達哉選手。まだ参加ライダーが増える可能性もあるため、今後の情報も楽しみですね。

全日本MX日程・レースフォーマットの決定と競技運営チームの発足
以前暫定スケジュールとして発表されていた通り、日程や場所の変更なくそのまま正式なものとしてシリーズの開催が決定されています。そしてそれぞれの大会におけるレースフォーマットが発表されていますが、昨年のIA-1クラスの特定の大会における3ヒート制に引き続き、IA-2クラスにおいてもそれが導入される事になっているのが特に注目すべき内容と言えます。
また、今シーズンより競技運営や興行化の面での改善を図る目的で、新たなチームの発足が発表されています。

スマホの壁紙などに。
皆さんご存知の通り、RPは全日本MX、FMXイベントで撮影したフォトを都度アルバムにアップしているのですが、勿論未公開というか、ハードディスクに眠ったままのフォトは山ほどあるわけで。
先日2020年シーズンの全日本MXのフォトを見返す中で、ちょっといい感じのものを拾い上げてみました。で、折角ですので、いつものようにどなたでもダウンロード出来るようにして、
「RP Wallpaper campaign」なんてものをやってみようかとふと思いました。
キャンペーンの応募方法は、
①:instagramアカウント「@ryoheyphotography」をフォロー
②:この記事からリンクしているGoogle photoから壁紙の画像をダウンロード
③:スマホの壁紙に設定し、その状態をスクリーンショットで記録
④:③で記録したものを、instagramストーリーズで「@ryoheyphotography」のタグを付けてアップ
⑤:応募期限は1月22日(金)23:59まで
本当に思いつきの企画ですので画像も1枚だけですが、もし応募してくださる方が複数いらっしゃれば公平な方法で抽選を行い(抽選方法やその様子等のアップはしません)、当選した方にはRPが所有するそこそこ?古くからのMX・FMX関連のステッカーをいくらかプレゼントさせていただこうと考えています。(当選者の方のみにこちらからDMにてその旨お伝えします)
もし当たればラッキー、くらいで緩く考えておいていただけたら幸いです。

国内FMXイベント日程に「CROSS FIVE OSAKA」を追加しました
依然として厳しい社会情勢が続く中、このCROSS FIVEからは既に2021年のスケジュールがHPにアップされています。
BMX・MTBとのコラボレーションが恒例となったFMXショウが観られるのは、大阪・舞洲スポーツアイランドでの5月の開催回。この頃までに様々な事象が好転し、ショウが予定通りに開催される事を願わずにいられません。

【活動休止のお知らせ】
